記事内に商品プロモーションが含まれます

NFTはスクショ・複製・コピーできるのに価値が付く理由

Openseaなどのマーケットプレイスで表示されるNFT画像はコピーできますよね?

コピーし放題の画像に何十万円も価格がついていたら

  • なんでデジタル画像にそんな値段がつくの?
  • NFTには意味がない・詐欺だ!

と言いたくなる気持ちはわかります。

わたしもはじめた頃は、詐欺だ!とまでは言わなけど、いまいち仕組みが分かっていませんでした。

正しく説明できるようになりましたので解説していきますよ↓

注目する部分を押さえればカンタンです。

NFTの購入には口座解説が必要になります。

完了するのに多少時間がかかるので早めにしておくのがおすすめですよ

リンクを貼っておきますね↓

コインチェック公式サイトへ

\登録無料・スマホで最短1日/

コインチェック

NFT画像・アートはコピー・スクショしても【意味がない理由】

NFTの本質はブロックチェーンにあるから<結論>

この画像のように右クリックで何回でもNFT画像は複製・コピーできてしまいます。

なのに、なんで何十万円もするのか不思議ですよね?

NFT画像を有料素材と同じ考え方

をしていると謎が解けませんよ。

デジタル素材のサイトで高品質なデジタル画像が有料で販売されていますよね。

画面には「SAMPLE」と大きく書かれた画像が掲載されていてコピーしても意味がない(使用できない)ようになっています。

このようにして商品を守っているんですね。お金を払って初めて正式版を使えるようになっています。

一方でOpenseaなどのマーケットプレイスにいくとNFT画像はSAMPLEとは表記されて”いない”ため誰でもお金を払わずにコピーして使用できてしまいます。

この部分だけを切り取ると、何百万円もの金額で販売したり購入するのは「意味がない・詐欺だ」と感じてもおかしくないと思います。

わたしもそう思っていました。

しかし、有料素材とNFTでは「何に本質的な意味があるのか」が根本的に異なります。

有料素材の場合はその高品質な「画像そのもの」に本質的な意味があります。

そのためコピー・スクショされて使用されては困るのでデカデカとSAMPLEと表記されているんですね。

NFT画像の場合はどうでしょうか?マーケットプレイスではブロックチェーンのプログラミング部分はあまり表示されていないですが、裏ではプログラミングが動いています。

NFTはNFTの裏の「プログラミング部分」に本質的な意味があります。

少し極端な表現かもしれませんが、画像を買っているのではなく「プログラミングを買っている」んです。

このプログラミング部分には、誰がいつ何円で購入したかブロックチェーンという改ざん・コピーできない方法で記録されています。

専門的なことは分かりませんが、裏のプログラミングはこういう感じです。

「NFTをコピーする」ことは技術的に不可能です。

NFTの本質はプログラミング(ブロックチェーン)部分なので。

NFT画像をコピーしても表面上の薄っっっすーーーーい部分をコピーしてるだけで無意味な行為です。

「視覚的なNFT画像はコピーし放題」ですが、NFTを持っている人からすると「別にどうぞ」という感じです(良い気はしませんが)。だって価値がある本体のプログラミング部分は自分が持っているんですから。

有料素材のように従来からの「画像そのものが大切」という考え方をNFTに引っ張ってきてしまうと「意味がない・詐欺だ」と言いたくなります。

しかし、有料素材とプログラミング部分では本質的に重要な部分が「画像そのもの」と「プログラミング部分」で異なります。NFT画像はいくらコピーされても重要なプログラミング部分に影響を与えない。いっけんNFTを視覚的な画像として楽しんでいるように見えても、心の中では「プログラミングによる所有(感)」を楽しんでいるんですね。

改ざんできない・ブロックチェーンに記録されるから

NFTに関するすべての記録はブロックチェーンに記録されます。

そしてブロックチェーンに刻まれた情報は改ざんできません。

なぜ改ざんできないのか解説していきますね。

コストがかかりすぎる・改ざんするメリットがない

ブロックチェーンを改ざん(51%攻撃)しようとするだけでノード(パソコン)の電気代に数十億円もかかります。

タイピングミスではありません。

電気代にすうじゅうおくえん です。

しかも成功するかわかりません。

成功するかもわからない一か八かで数十億円もコストをかける人はいるのでしょうか?

そんなハッキング(犯罪)技術があるならマイニングをして正当な報酬(1回あたり約600万円。1日に144回もチャンスがある)を確実にもらったり、ブロックチェーン関連のビジネスをやった方があっさり稼げます。ブロックチェーンは経済合理的に「悪さをするメリットがない(正攻法に向かわせる性質がある)」点で安全性が高いと言えるんです。

51%攻撃とは?

「51%は現実的にできない」と言われても何か出来そうな感じがしませんか?

はじめは筆者も「頑張ればできるんじゃない?」と思っていました。

が、次のイメージで理解して頂けると、51%攻撃がいかに難しいか理解できるかと思います。↓

「織田信長」はご存じでしょうか?

歴史で勉強しましたね。

日本の教科書や書籍には「織田信長」と記載されています。

51%攻撃というのは、

日本の図書館、本屋さん、各家庭に無数に保管してある教科書や書籍を一冊一冊開いて

「織田信長」という単語をさがして修正テープで消して

「織田信短」(読:おだのぶたん)

に書き換えていくイメージです。

過半数の本を書き換えることで歴史的に見ても「織田信短」が正しいように改ざんするんです。

ブロックチェーンの51%攻撃とはこういうイメージです。ザックリご理解いただけましたか?

(しかし、いったいどれほどの時間とコストがかかるでしょうか?)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仮に51%攻撃が成功して1兆円分のビットコインや、イーサリアムをゲットしたとしましょう。

でも、ハッキングしたことは一瞬でバレます。

ウォレットも一瞬で特定されます。

ドルや円に換金する取引所はそのウォレットからの入金を禁止するでしょう。

つまり、盗んでも換金できません。

仮に取引所に送金できても、一度にたくさん売ると価格が暴落します。超大型ハッキングが起こればその暗号資産(仮想通貨)の信頼性は下がり(いつまた大型ハッキングが起こるか分からないので)、情報を知った世界中のホルダーは一気に売るでしょう。そうすれば一気に価値が下がり、下手をすると無価値になります。

数十億円のコストをかけ、乗り越えるハードルがたくさんある、換金できるか分からない、価値もダダ下がるようなハッキングをするハッカーがいるでしょうか? 

総合的に考えて51%攻撃をやるメリットがないんです。

分散されたネットワーク

ブロックチェーンは世界中に無数にある(=分散)パソコン(ノード)に保管されているデータのことを言います。10分ごとに生成される共通のデータを各パソコン(ノード)それぞれが保管しています。そのため仮にひとつのパソコンがデータを書き変えたとしても、他のパソコンに保管してあるデータと比較しして「ズルするな!書き変えてるじゃん!」と却下できるんですね。

ブロックチェーンの不変性

ブロックチェーンは、ハッシュ関数と呼ばれる暗号技術が使われています。そのため一つのデータ(ブロック)を改ざんすると前後でつじつまが合わなくなり、一瞬でバレる仕組みになっています。

コインチェック

NFT画像・アートはスクショやコピーできるのになぜ買うのか【買う理由】

保有者に特典がある

保有者特典のことをNFT業界では

一般的に『ユーティリティ』と呼びます。

「このNFTのユーティリティはなに?」と聞くと

「ツウですね〜」と言われることでしょう。

 

LLAC(Live Like A Cat)をもっている場合、LLACのグッズを販売している「またたび屋」というオンライングッズショップで割引を受けられます。

https://shop.llac.fun/

https://shop.llac.fun/

NSK(Neo Stackey)ではNFTを保有しているだけで独自のポイントが貯まり、他のプロジェクトのALと交換できたり、グッズやアマゾンギフト券と交換できます。

CNP(CryptoNinja Partners)を持っている場合、提携店で無料で料理を注文できます。

https://www.cnpowners.jp/

https://www.cnpowners.jp/

また、CNPホルダーはCNPが独自につくった専用アプリCNPfriendsを使うことができます。

日常生活で歩いた歩数に応じたポイントが毎日もらえるようになっていて、2023年5月には貯めたポイントで限定のNFT(まかみの形代)がもらうことができました。このNFTはガチホルールが適用されないので自由に売却可能でした。

ポイント欲しい→歩く→健康増進→NFTでの楽しい体験&お小遣い稼ぎ

といった体験ができます。

CNPのNFTを持つと、自分の健康につながるし、現実世界のお金稼ぎにもなります。

こんな体験できるものは、これまで世界になかったのではないでしょうか?

投資対象になっている

NFTを始めるきっかけとして、NFTを投資対象とした人は多いのではないでしょうか?

ネットや書籍でポートフォリオの一部をNFTにしましょう、なんて書いてありますよね。

筆者もポートフォリオの一部としてNFTをはじめました。

事実として、数百円でミントしたNFTが数十万円になって利益(含み益)になっています。

2次流通のマーケットプレイスで購入した場合でも、まだ金額的に伸びる余地があると予想した場合は安い時期に購入しておいて高値になったら売却することで利益を生み出せます。

最近人気の投資信託は2倍になるのに10年はかかりますが、NFTだと数年で数倍を目指すことは割と簡単だと思います(銘柄選定が大切です)。銘柄選定さえ見極められれば、急速に資産を増やすことが可能です。

(投資助言ではありません、投資は自己責任で)

あるNFTを持つことがステータスになっている

NFTにはPFPと呼ばれるものがあります。

プロフィールピクチャー(Profile Picture)の略で、その名の通り、SNSのアイコンに使えるものです。

SNSのアイコンに設定することで、

  • こんな高額なNFTを保有している
  • このコミュニティのメンバーです

と社会的な属性をアピールできるんです。

わかる人には伝わる。

猿の画像で有名なBAYCは1500万円以上します。

BAYCのアイコンの人を見かけたら、

  • 投資家
  • 有名人

のどちらかで、お金持ちなんだろうなと速攻で推測できます。

まとめ

解説してきましたように、

視覚的なNFT画像は右クリックでカンタンに複製・コピーできますが

NFTの本質はプログラミング(ブロックチェーン)にあるので

コピーしたと思ってもコピー出来ていません。

”本当にコピー”する場合、数十億円かけてNFTプロジェクトをハッキングしてプログラミングを書き換えるしか方法がありません。本当にコピーしたくても出来ないのがNFTでありブロックチェーンなんです。

すごく未来的ですよね?

なんかかっこいい。

NFTが欲しいなと思ったかたは、NFTの購入には暗号資産(仮想通貨)イーサリアムが必要になります。

口座開設をしないと購入できないのでリンクを貼っておきますね。↓

コインチェック公式サイトへ

\登録無料・スマホで最短1日/

コインチェック

  • この記事を書いた人

ささまさ

NFTを累計400万円分購入したNFTマニア / 2022年7月から毎日欠かさずNFT情報収集/ ビットコインを8ケタ運用中 / 私の影響で親もクリプト界へ  ※当ブログの仮想通貨は暗号資産を指します。

-NFT